家庭結婚の式次第

家庭での結婚式では、古式の床飾りをのせ、取皿と、半紙を四つ切りにした敷き紙と、著とをそえます。

銚子には、雄蝶、雌蝶をつけるのが本式ですが、その代りとして、水引二本を結びきりにし、その先端を長く上方へ立てるようにして用いてもかまいません。

結婚式を行なう座敷のほかに、新婦の控室、両親や親族の控室、招待した客の控室の三っの部屋が必要です。

部屋をうまくとれないときは、カーテンで仕切るとか、屏風をたてるとかしてくふうしましょう。

新婦の控室には、鏡台や化粧道具を備えることはもちろんです。

■式次第について

式について説明します。

今日ではいろいろ簡素化されてきていますが、本来の結婚式では三つの盃ごとが行なわれます。

むろん、このとおり行なうことはありませんが、
一応は知っておいてください。

夫婦の盃、親子の盃、親類振舞いの盃の三つを総称して、盃ごとと呼ぶのです、
また、夫婦の盃にも二つあります.陰の盃と陽の盃のことです。

陰の盃というのは、三々九度の盃、陽の盃というのは、「色直し」の式のことをいいます。

昔は、陰の式後、三日たってから、はじめて陽の式を行なったといわれています。

時代とともに、だんだん省略化されてきて、今では、陰の式が終るとすぐに、そのまま陽の式が行なわれるようになりました。

親子の盃は、親子の縁固めのことですし、親類振舞いの盃というのは披露宴のことです。


月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、-が2016年4月14日 18:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「家庭での結婚式」です。

次のブログ記事は「着席の順序」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。