「アパレル」とは

最近のモデルファッションメーカーは服を売るだけでなく、生活全体のファッションを売るように変わってきている。

このような時代になると、マーケティングリサーチに裏づけられた物作りが行われるようになる。

コンセプトにもとついた商品企画が求められ、流行に対応した服が作られるようになると、ファッションビジネス界にアパレルという言葉があらわれてきた。

アパレルとは、もともとは「衣服、衣類、服装」という意味の古い時代の英語である。

婦人服や男子服のみでなく、子供服なども含めた衣服の総称で、広い意味では、服飾品の靴、装身具をもさすが、下着類は入れない。

同じような英語の言葉としては、ガーメント、クロージングがある。

フランス語では、このアパレルに近い言葉としてはアビーユマンがある。

日本ではかつて、ファッションメーカーのことを、服作りをする時、素材である原反(反物)をつぶすことから「つぶし屋」とか、できた服をハンガーにかけて吊すことから「吊し屋」と呼んでいたこともあるが、普通はファッションメーカーという言葉が使われてきた。

このファッションという言葉が使い古されてきた時、アパレルという言葉がファッション業界で使われ出したのである。

衣服を意味するアパレルという言葉に産業をつければ、衣料品の生産、流通、販売に関する全体を含めたファッション業界をさすことになる。

そして現在のファッション業界の中心には、服作りをしているアパレルメーカーが存在しているといってよいだろう。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、-が2014年7月17日 23:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「マンションメーカー」です。

次のブログ記事は「「下請け」と「自社ブランド型」のアパレルメーカー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。